2013/04/06

現地報告(4/1-6)


活動日:2013.04.01-04.06
報告者:清水 幹生

4月1日から3年目の支援活動が始まる。
この一年間、どうするかと思いつつ、復興が進む気配が遅い気仙沼の町を見ているとため息が出てくる。
「現役の頃は海外でプラント建設をしてきた時は、どんどん進む工事を見てきたし、工場を早く稼働させてきた。なのになぜ災害後の街作りはこんなに遅いのであろうか?」と、日本の国はこれからどうなるのであろうか?と心配になる。
そんな矢先、以下のような事が有った。

三陸鉄道開通、盛~吉沢で短い距離ではあるが学生達には通学に助かる。
三陸町越喜来の泊にある民宿嘉宝荘が3月15日にオープンしたが、18日から泊り客を受け入れることが出来るようになった。
越喜来からさらに北に行くと、千歳・大石という小さな漁村がある。養殖業を営んで生計を立てている家庭が多い。全て津波で失い、働く場所もなく、ひたすら養殖業が出来る状態を待った。何とか昨年の暮れ頃から、わかめの生産が出来るようになった。
徐々にではあるが復興の兆しが見えるようになった。

1、1日の活動状況

* 現地レポートの作成
* 午後は気仙沼教会の勧学祭・霊神祭に参拝

2、2日の活動状況

* 4日に五右衛門ヶ原運動場仮設住宅で行われる音楽コンサートのチラシを配布した。
* 4月から9月までの半年間の活動予定の作成に取り掛かった。
* 3月の現地会計を集計しパソコンに書き込みをした。
  練馬教会の田中信道先生のお蔭で、簡単明瞭な会計集計表が出来上がり非常に助かりました。田中信道先生、本当に有難う御座いました。

* 夜9時からはフォーゲル倶楽部のスカイプ会議があり、私も参加した。
  議題は
  ① 6月22,23日に行われる東北応援ひかりツアーついて
    現在参加申し込みは33名である。締め切りは45名でです。
  ② ドリームキャンプの件
    この時点ではまだ、東北教務センターから何の通知もない。
  ③ 倶楽部会報の件
  ④ 気仙沼物産紹介の件
  ⑤ ひかり新聞次号の発行予定は4月20日
  ⑥ フォーゲル倶楽部メンバーにフェイスブックに加入してもらう


2、3日の活動状況

* 3年目の支援活動予定を作成完了し、支援機構に送った。
* 14日に越喜来杉下仮設団地で行われる餅つきイベントのチラシ作りに取り掛かった。
* 羽田太鼓・バグパイプにイベント参加の呼びかけをして、羽田太鼓はまだ未定だがバグパイプには了解を得た。


3、4日の活動状況

* 午前中は美紀子先生とcadoccoの清掃に入った。
  約2時間の作業であるが、唯一週一回の固定された作業である。

* 五右衛門ヶ原運動場仮設住宅に行き、3日が役員改選の日であったので会長に会いに行った。会長はそのまま継続されるように指名された。
  今夜の音楽コンサートの事を改めてお願いした。
  その後も会長の御主人と自治会の事でいろいろと話したが、「全員がこの仮設住宅を出て行けるのはまだ2年先だ。この2年間が問題なのよ」と、語っていた。

* 夕方4時過ぎにキリスト教ボランテイアの音楽家を、南町紫市場の坂本さんが連れてきた。福原タカシというシンガーソングライター及びKEN MATSUDAを紹介された。
  6時に現地に連れて行き、集会所の場所作りと音合わせをして7時からコンサートを開始した。結局、キリスト教の讃美歌であり、歌の内容はキリスト教の教えそのものであった。












4、5日の活動状況

* ある人からアメリカ人(日本に40年近く在住している方)の尺八演奏家を紹介されて気仙沼で尺八を演奏したいので、仮設住宅を紹介するようになった。資料が届き、チラシを作ってみたが、今一つ気持ちがシャンとしない。尺八の演奏が仮設住宅の人達に受け入れらるであろうか?と、昨日のキリスト教ボランテイアの讃美歌で、自分の心の中に疑問視が出ていた事が尾をひているのであろうか?等と思っていたら、「現場に行け!!」と、自分の心に言われて、直ぐに仮設住宅に走った。
一つは五右衛門ヶ原テニスコート仮設 住宅に、もう一つは越喜来杉下仮設住宅団地である。結果的には両仮設住宅もOKを貰った。
人間心での判断は禁物であった。主役は被災者であり、私は金光教の信者、教祖の教え通りに動けばいいのであった。
厳しい1日であり、おまけに花粉症に悩まされた1日でもあった。

* 昼から越喜来杉下仮設団地を訪れて、14日の餅つきイベントの打合せをした。その後、上記に書いたように尺八の話をしたら、「尺八いいね、26日なら空いているからよろしく」と、快く受け入れて下さった。

*  越喜来杉下仮設団地の帰りに泊の嘉宝荘に寄ってみた。経営者のKさんは留守だったので車の中で待っていた。急に、「清水さんー」と手を振りながら嘉宝荘に来る人が居た。Kさんだった。
実に顔つきが良い。やはり目的がはっきりして来て、津波で全てを失ってマイナスからの出直しからようやく自分の民宿を取り戻した今は、生きる喜びも得たのではないでしょうか?彼女を支えたご主人は、今度は本宅を建てる準備に入ったと聞いた。
すごい体力である。私と一つ違いの年下である。
私の方が元気を貰い、教会に帰って来て、尺八演奏のチラシを手直ししてみた。

6、6日の活動状況

* 今日は朝、金光会館の各部屋の風通しを行った。8日からボランテイアに来る方々がいますので、受け入れ準備である。

* 昼からはこの現地レポートの作成に取り掛かった。
  夕方には全て書き終わって写真を添付する時、誤って削除ボタンを押してしまい全てが消え去った。初めから書き直しである。
  書き直してみると、消え去った初めの文書と違うものになっている。
  不思議と云うか、「人間の心もころころと変わって行くのだなあ」と、そんな思いがして、気を引き締める事となった。

浦和の松本眞弘先生がお亡くなりになり、明日が終祭、明後日が告別式となっています。
ボランテイアの方々が来られますので、現地代表が現場を留守には出来ませんので、先生のご冥福を気仙沼の地からお祈りを捧げたく思っている。

以上です。