2012/08/31

現地報告(8/31)

活動日:2012.08.31
報告者:清水 幹生
 
嶋田先生は、831日夜行バスで東京に帰られました。
現地は、清水が嶋田先生が925日気仙沼に帰られるまで、現地代表代行として御用させて頂きますので、宜しくお願いいたします。

活動内容

1、大船渡市三陸町越喜来の杉下仮設住宅団地に行きました。
 90所帯の仮設住宅です。
 129()に餅つきイベントを開催しますので、日程の調整等の打ち合わせをしました。
 この仮設住宅には、気仙沼教会信者さん4所帯が入られておられます。この越喜来は養殖で生計をたてておられる方々殆どです。しかし、湾の底にはガレキが残っていて、養殖は未だ再開出来ていません。仮設住宅や信者さんとご近所の方々に、時折、お米とお水を配布している。信者さんも被災したショックが大きいのか、信心面でも元気が出て来ない。この町の人々を引っ張って行く元気な人達ので、信心面で元気になって貰いたいと願っています。その為に、できるだけ数多く顔覗かせるようにして、信心話をしていますが、それもごく最近からです。初めは、話を聞くだけでした。

2、小泉中学校仮設住宅を訪問
 やはり、10月に餅つきイベントをする約束をしていましたので、その打ち合わせをしました。
 このイベントには、東京都豊島区にある東長崎機関の加藤謙二郎と云う方々と親しくなり、バグパイプというスコットランドの音楽楽器を演奏して貰う運びになりました。
イベント開催日は107()で、朝10時から二時間の予定です。
 ここは90所帯ですが、この周りには小さな仮設住宅があります。小泉小学校仮設住宅と蔵内仮設住宅です。両方合わせて30所帯です。水事情が悪く、こどもさん達には、ペットボトルの水を飲ましているようなので、時折水を配布しています。

310日前までボランティアに来ていたMさんにメールを入れましたら次のようなメールが返ってきました。
 「本当に有り難うございます。祈られて生かされているんだ、と感じさせて頂き、とても心が助かっています。 これからもこの経験と心を大切にして、生きさせて頂きたいです。 清水さんもお元気で!またお会いする日を楽しみにしています」
以上のような内容でした。
なんとなく心配になる青年で、「自分を見つめ直し元気をもらってかえって欲しい」と、願っていました。本当に良かった!!
被災地は人を育ててくれます。

新しい活動の動き!!
1cadoccoで週1日の一時子供預かり所の開設
 これは東北ドリームキャンプを計画する時に気付いたのですが、幼子を抱えて仮設住宅で暮らして居られる若夫人をみていたら、かなり神経質になっていた。「週1日でも良いから子供さんを預けられるシステムは出来ないだろうか?そうすればこの若奥さんは心が和らぐのでは」と云う事から、動きが出て来ました。南町青年団の坂本氏に話し、模索中です。

2、福島県へ水の支援
 郡山教会に問い合わせたら、「40才以上の人達は水道水を飲んでいるが、15才以下の子どもたちはペットボトルの水を持って登校する事が義務付けられている」と、聞きました。すでに郡山教会には120(2リットル)のペットボトルを送っています。
 今後どうするかは93日に郡山教会で、本部から二名来られて、東北教区の先生方等と、今後の支援活動をどうするか等が話し合われるようなので、その結果をみて次の行動を取りたいと願っています。
 有志で、「一度現地に行こう」と云う事になりました。日時は決まっていません。支援機構に報告が遅れて済みません。私の仲間達が自主的に動いていますが、皆様の寛大なるお心でお育て頂ければ幸いです。
 以上で終わります。

 

2012/08/30

現地報告(8/27-30)

活動日:2012.08.27-30
報告者:嶋田 洋
 
8/27(月)
 松崎柳沢仮設住宅と西八幡前仮設住宅へ「わわ新聞」のポスティングへ行きました。その時、西八幡前仮設の住人さんから、呼び鈴が電池を交換しても鳴らないと申し出があり、明日、新しい物と交換する約束をして帰宅しました。

8//28(火)
 西八幡前仮設へ新しい呼び鈴と一緒に「水」を届け、自治会長K氏とお茶っこしながら、仮設住宅間の格差について話を聞きました。

8/29(水)
 一日、写真救済プロジェクトに参加しました。

8/30(木)
 cadoccoの清掃を行いましたが、夏休みだったということもあり二週間分の汚れはすごかった。
 
 また、私の在籍教会担当の連合会行事と秋季霊祭があるため、現地のことは清水氏にお願いして、明日より925日まで帰省します。
以上

2012/08/26

現地報告(8/24-26)


活動日:2012.08.24-26
報告者:嶋田 洋
 
8/24(金)
 二手に分かれて行動しました。清水氏は、バグパイプ演奏者達と合流し、今夕の越喜来杉下仮設団地におけるイベントの打合せと、途中でのイベント立ち会いとガイドをしました。
 M氏(気仙沼教会)とH氏(桐生教会)、私は、午前中、写真救済プロジェクトに参加し、午後から被害が大きかった被災地に立ち寄りながら、三陸町越喜来へ向かいました。
 16時半に仮設団地で合流し、17時からのイベントに備えました。夕暮れの中、バグパイプの演奏と二名の歌手が交互に歌い、約40名の方々と楽しいひと時を過ごしまた。
 
 
 
 終了後、お礼を兼ねて、気仙沼教会信徒K氏が経営する仕出し屋「嘉宝荘」にて、夕食接待しました。

8/26(日)
 午前中、五右衛門ヶ原テニスコートと運動場へ行き、9月の予定について打合せを行いました。
 またテニスコートへは、全国学生会から届けられた手作りうちわを手渡しました。

話の中で、916日(日)15時からテニスコート仮設住宅周辺の草刈りを住民の方々と行い、その後BBQ懇親会を開催する運びとなりました。つきましては、一緒に草刈り及び懇親会に参加してくださるボランティアを募集します。都合がつく方は、早めに支援機構宛お申し込みください。よろしくお願いします。
 
 午後は、小泉地区へ「水」と「わわ新聞」を届けに行きました。自治会長さんから、水をくれるのはお宅だけだと大変喜ばれました。
以上

2012/08/23

現地報告(8/22-23)


活動日:2012.08.22-23
報告者:嶋田 洋
 
8/22(水)
 昨日の大学生2名も連れて、連れて、写真洗浄プロジェクトに4名で参加しました。3人をおいて、私だけ午後の月例祭に参拝しようと思っていましたが、責任者がいない場合、全員連れて帰ってくれということから、奥原先生にご相談して、一日全員で参加することにしました。夕刻、学生は福島へ、K氏(綾部教会)は仙台へ出立されました。

8/23(木)
 気仙沼市と支援団体との懇談会が、気仙沼市中央公民館条南分館で開催されたため、cadoccoの清掃を中止し、会議に出席しました。
 78日社会福祉協議会主催、神山公園仮設住宅において開催された、住民参加型イベント「青空レストラン」が、4つの隣接する仮設住宅の住民が一同に介したイベント成功例として紹介され、なぜ成功したかを皆で検証しました。
 その後、現在の仮設住宅における問題点をリストアップし、4班に分かれてワークショップ形式でそれぞれの問題点を掘り下げました。
 具体としては、「自治会長の負担」「昔の地域で集まりたい」「仮設内での交流」「孤立化」「健康」「将来のコミュニティ」「集団移転・災害公営住宅」「仮設住民の意識(自立)」「あまり好ましくない活動をしている団体」「みなし・在宅避難者と地域との関わり」「仮設住民と地域住民との交流」「仮設住宅間の交流」等など多岐にわたり、30分閉会時間を延長しても決着を見ず、次回持ち越しとなりました。
以上

2012/08/21

現地報告(8/21)

活動日:2012.08.21
報告者:嶋田 洋
 


 南町一区の千葉氏から、気仙沼でボランティアをしたいとの思いで来たが、ボランティアセンターから断られた北海道教育大学の学生2名がいるので、相手をして欲しいと頼まれ、今日到着したK氏(綾部教会)と一緒に被災地を案内しました。学生2名は、紫会館に宿泊することになりました。
 明日は写真救済プロジェクトの日ですが、午後から月例祭があるため、午前中だけの参加となります。
以上

2012/08/20

現地報告(8/20)


活動日:2012.08.20
報告者:嶋田 洋

 6日からボランティアに来ていたM氏(宮崎教会)が一週間滞在を延長して本日、夜行バスと青春18切符を使い2日かけて宮崎へ帰ります。お疲れ様でした。
 さて今日は、気仙沼市役所観光課へ出向き、先日の港まつりの夜警について、問題点等の報告をしてきました。また、南町の坂本氏と先般実施した東北ドリームキャンプ時のスナップ写真を、参加者にどのようにして配布するかについて協議しました。

 また夕刻時間ができたので、猪苗代病院で膝の検査、治療をしてきました。二十日ほどシップをしていましたが痛みが取れず、「変形性膝関節症」ということで、膝にヒアルロン酸の注射をされました。
以上


2012/08/19

現地報告(8/18-19)

活動日:2012.08.18-19
報告者:嶋田 洋

8/18(土)
 昨日依頼があった作業は、19日に行われる子ども神輿を紫会館ステージ奥の倉庫から出すため、ステージ上を片付けるものでした。先般行われた床工事のため、私達がすべての机や布団類、座布団、雑貨等をステージに上げていたものです。南町の坂本氏は、接客で不在だったため、社長の指示に従って行いました。
 また、午後からcadoccoで行われたテーブルゲームのワークショップに貸し出す机4台を運び込みました。
 
 
8/19(日)
 美紀子先生の送迎の合間に、子ども神輿を見学に行きました。炎天下の下、M氏父子(気仙沼教会)もはっぴを着て参加しました。



 昼頃、氷を買ってきて欲しいとの電話が南町の坂本氏から入ったり、雑用の多い一日でした。

以上

2012/08/17

現地報告(8/13-17)

活動日:2012.08.13-17
報告者:嶋田 洋

8/13(月)
 午前中、陸前高田市要谷(ようがい)仮設住宅約30世帯に支援物資の米を届けました。
この地域は、田畑に塩害が出ていて、農作物が作れないという被災地です。
  午後は、cadoccoにおいて、しんこ氏(気仙沼教会)他3名によるワークショップが開かれました。
  夜には、気仙沼教会青年部主催のBBQパーティーが教会駐車場において開催され、南町一丁目と三丁目の会長さん等も参加され、22時過ぎまで盛り上がりました。 

 


8/14(火)
 午前中、しんこ氏一行を被災地(岩井崎や陸前高田市など)案内しました。 
8/15(水)
 5名全員で、一日中、写真救済プロジェクトに参加しました。
8/16(木)
 久々の快晴だったので、全員で30組近くの布団干しを行い、
cadoccoの清掃に向かいました。
8/17(金)
 ボランティアの駅までの送迎の合間に、M氏(秋田教会)を被災地案内しました。
また昼食時、T氏から明日紫会館での作業手伝い依頼がありました。


以上

2012/08/12

現地報告(8/11-12)

活動日:2012.08.11-12
報告者:嶋田 洋

8/11(土)
 昨夕I氏一行13名が到着し、本日9名到着。
 本来、今日の11時からの誘導警備係を10名分申し込んでいましたが、夜警の人が揃わないということで観光課から係変更のお願いがあり、奥原先生と相談して係変更を受理しました。そういうことで、ボランティアの昼間の時間が空き、一行ごとに被災地の視察に行きました。
 I氏一行(乙島教会)は陸前高田市を訪問し、津波によって破壊された防波堤の前で、海に向かって慰霊の演奏を捧げました。



 また15時から紫市場において、岡山名産のゼリーとぶどう200人分の無料配布を行いました。長蛇の列ができ、すぐに品物がなくなってしまいました。
 

 
 その後、17時から21時まで、花火大会の夜警誘導を10箇所のポイントを年齢が若い順に選抜で受け持って行いました。

8/12(日)
 I氏一行は、10時から三陸町越喜来杉下仮設団地において「歌声ひろば」を開催しました。隣接している老人ホームの方達も参加してくれ、盛況のうちに終了しました。昼食後、帰路につきました。
以上
 
 

2012/08/10

現地報告(8/7-10)

活動日:2012.08.07-10
報告者:嶋田 洋

8/7(火)
 自殺予防の勉強会が気仙沼教会談話室において開催され出席しました。
 私以外は、三陸町越喜来杉下仮設団地へ行き、12日開催の「歌声ひろば」チラシのポスティング方々、被災者のお見舞い訪問をしました。

8/8(水)
 全員で、一日中写真洗浄プロジェクトに参加しました。

8/9(木)
 cadoccoの清掃後、私以外は、南三陸町志津川へ視察に行きました。
 私は、気仙沼市役所観光課と港まつり時の警備誘導係の打ち合わせを行い、M君(布施教会)の到着を待って、陸前高田市を案内しました。

8/10(金)
 11日~12日の気仙沼市「港まつり」で教会前の通行量が大幅に増えることと、ボランティアが大勢来ることから、午前中、教会前の坂道の草取り、金光会館とボランティアハウスの清掃、夜具の準備に分かれて作業を行い、午後は月例祭に参拝しました。
また19時から五右衛門ヶ原運動場でI氏(乙島教会)一行による「歌声ひろば」を開催しました。
以上

2012/08/06

現地報告(8/5-6)

活動日:2012.08.05-06
報告者:浅野善雄

8/5(日)
 午前中は、嶋田師と清水氏に導かれ東京寮のH姉妹と共に南町のテントを借りて五右衛門ヶ原野球場に在る仮設住宅の夏祭り準備手伝いをしました。
そうめん流しの設営に手間取りましたが、とりあえず午前中の作業は終了して、いったん引き上げ。午後、再び現地へ。
 隣接するグラウンドの仮設に、10日開催の乙島教会I師率いるバンドの音楽会(歌声ひろば)の案内チラシをポスティング。その後、美紀子先生も加わって午前中の5人と共にかき氷やそうめん流しの準備。輪投げやスイカ割りなど子ども向けのプログラムを用意しましたが、参加した子ども達は少女・幼女など5,6人でした。H姉妹は、積極的にその子ども達と交わり有難いことでした。自治会の反省会が始まる前の夕刻5時過ぎにテントを片付けて引き上げました。


 当初、率直な感想として、「まとまりのない、だらだらした夏祭り」と思いました。しかし、仮設に自治会が出来、役員が決まり、自分たちでイベントを企画・実施することが出来るまでの道程を考えると、「すごいことをされたなぁ」と思い直しました。今までにない参加者だったようです。そして、そこには長期現地スタッフと地元被災者との信頼関係が在ればこそ、と感じました。

8/6(月)
 午前中は昨日同様の5人のメンバーで、五右衛門ヶ原グランドにある仮設住宅入り口近くの草刈り。これは、昨日のポスティングの時に、清水氏が自治会長から依頼を受けたものです。
 僕は自治会長のご主人に頼まれ、側溝横の花壇の柵の設置作業をご主人としました。
 氏曰く、「金光さんは有難いよね、言えばすぐに来てやってくれるから」、「ここの土は硬くって大変だけど、花壇のために土を耕してくれたのも、金光さんなんだよ」。
 去年の4月以来のボラ先輩の蓄積の上に立って、金光ボラの上積みをさせて貰った作業となりました。(浅野善雄記)
以上

2012/08/03

現地報告(8/1-3)

活動日:2012.08.01-03
報告者:嶋田 洋
8/1(水)
 午前中、写真洗浄へ出向き、午後は霊神祭に参拝しました。

8/2(木) 
 cadoccoの清掃中、足首をひねってしまいました。

8/3(金)
 NGONPO連絡会議に出席して、ドリームキャンプの成功報告をしてきました。
以上