2012/11/30

現地報告(番外編11/25-30)


活動日:2012.11.25-30
 
報告者:清水 幹生
1125日(日)
山口県岩国市広瀬の広瀬教会のご大祭に招待され、講話の御用をさせて頂きました。
65才以上の方々ばかりで、若い信者さんの参拝者がありませんでした。気仙沼の状況をDVDを見せながら、気仙沼での体験を話しました。
1時間の講話となりましたが、「どうか、皆さん方の生きて来られた人生の中で、大切なものは必ず子孫に伝えて下さい」と、気仙沼での体験談を話しながら、子孫へ伝える事の大切さを話してみました。
大祭後、宇部に帰り私を育ててくれた大先輩のお宅を訪れた。
この大先輩は私が気仙沼に来て居る間に亡くなられた。
葬儀にも参列出来ず、何の恩返しも出来なかった。
「なあ清水よ、恩を受けた人にはなかなか恩返しは出来ないなあ、恩返ししようと思った時は、もうその人は亡くなっている、それゆえ恩返しは別なかたちとなるだよ」と、
大先輩の語っていた言葉を思い出した。
「今回のボランティア活動が大先輩への恩返しになるのかなあ」と思いつつ、大先輩の奥さんと長く語り合った。
その奥さんが、私が大先輩のご仏前のロウソクに火を付けたとき、
「へー、火がついたの!清水さんきっと主人が喜んでいるのよ。私が外から家に帰って来てロウソクに火を付けても、小さな火で付いているかどうかわからないのよ。
『お父さんお父さん何処に居るの帰って来たよー』と声を掛けると、
ロウソクの火が大きく延びるのよ、不思議でしょ~」と、
語ってくれた。
私が座っている後ろのご仏前を振り返ると、ロウソクの火は大きく延びて燃えていた。ロウソクの隣にある大先輩の写真に向かって、「先輩!」と、声を掛けたらニコニコとした顔になったのは、気のせいだったのであろうか!
こうしてお礼参りがやっと出来ました。
26日(月)
私の仲良し仲間と会い、食事しながら気仙沼の話を聞いてもらった。
私が気仙沼に長期間滞在出来るのは、この仲間の励まし、支援があるからこそである。
27日(火)
長女が4人目の出産が間近と聞き、山口市の長女の自宅に急いで駆けつけた。
4回目の出産だから何時生まれてもおかしくないから病院に行け」と、入院させた。
入院3時間後の1128037分に男の子が生まれた。私にとっては5人目の孫である。
私の今日までの人生は、悲しい事・辛い事・苦しい事が大部分であったが、三代目の孫を5人も頂き、子孫繁栄を願い続けている私には最高の喜びである。
28日(水)
孫達と過ごした後、自宅に帰って羽田太鼓のリーダーに連絡した。
129日(日)の越喜来の餅つきイベントが気にかかっていた。羽田太鼓の演奏をお願いしていたが、返事がなかったので心配していたが、やっと連絡が取れ、OKをもらいホットした。
29日(木)
 
宇部市の地方新聞社宇部日報に、気仙沼の事について原稿を送っていたもの記事となり、宇部市民の方々が支援して下さっている事がわかり、関係者にお礼の訪問をした。
これで、すべての用事が終わり、気仙沼に帰る事が出来る状況になった。
今回は新幹線を利用したが、危うく指定席を取り損なうところだった。
30日(金)は、朝520分から宇部東教会の修業の日なので、お参りしてお礼のご祈念が出来た。
8過ぎの新幹線に乗り、東京に寄り大崎教会にお参りし、田中元雄先生に支援機構の来年をどうするかの様子を聞き、気仙沼に2130分に帰り着きました。
今回は自分の行動を報告するかたちになりましたが、次回をお楽しみにして下さい。
以上で終わります。